この記事は約 2 分で読めます ( 約 981 文字 )
- 投稿 2019/04/06
- 大山先生VS升田先生 / 升田幸三 / 大山康晴 / 四間飛車

記事の概要
この記事では「大山先生VS升田先生の棋譜を鑑賞しよう 第159局」の動画について書いていきます。
動画データ
日時 | |
---|---|
1968年04月16日 | |
棋戦名 | |
第27期名人戦七番勝負第2局 | |
対局者 | |
☗升田幸三 九段 | ☖大山康晴 名人 |
戦型 | |
中飛車 | |
棋譜の出典 | |
「大山VS升田 全局集」 by マイナビ出版 | |
使用した楽曲 | |
酔狂HEAVEN! | 煉獄庭園 煉獄小僧 |
動画の投稿先 | |
動画
棋譜
形勢グラフ

雑記・感想
大山VS升田全局集でのタイトルは「居飛車穴熊の一局」です。
本局の見どころは以下のとおりです。
- 居飛車穴熊を採用する升田先生とそれを打ち破る大山先生
序盤、大山先生は四間飛車を選択し、升田先生は居飛車の持久戦を目指しました。のちに升田先生は穴熊を完成させました。
中盤、最初のうちは1筋~3筋あたりで戦いが行われていましたが、大山先生が6筋に飛車を転換したため、6筋も戦場に加わります。
終盤、大山先生が急所を徹底的に攻め升田先生の玉を追い詰めかけますが、升田先生の切り札の手に対し対応を間違え形勢不明になります。
最終盤、升田先生にチャンスが巡ってくるものの、升田先生はそのチャンスを逃してしまい、最後には大山先生が升田先生の玉を寄せきって決着しました。
升田先生の当時としては斬新な発想といい、それに対する大山先生の見事な対応といい見どころ十分の対局だったと思います。
使用音楽については、適当に選びました。
コメントを残す