この記事は約 2 分で読めます ( 約 1080 文字 )

この記事にはプロモーションを含みます。
大山先生VS升田先生の棋譜を鑑賞しよう 第167局

記事の概要

この記事では「大山先生VS升田先生の棋譜を鑑賞しよう 第167局」の動画について書いていきます。

動画データ

日時
1971年04月30日
棋戦名
第30期名人戦七番勝負第3局
対局者
☗大山康晴 名人☖升田幸三 九段
戦型
三間飛車(升田式石田流)
棋譜の出典
「大山VS升田 全局集」 by マイナビ出版
使用した楽曲
おてなみはいけん
知恵と知謀の探求者
動画の投稿先

動画

ニコニコ動画Youtube

棋譜

形勢グラフ

形勢グラフ

雑記・感想

大山VS升田全局集では「新手一生の精神」というタイトルで、升田先生の自戦記が掲載されています。

本局の見どころは以下のとおりです。

  1. 成らずの銀を大活躍させて勝利を収めた升田先生

序盤、升田先生は今で言う「升田式石田流」に組み、大山先生はそれに対し今回は積極的な対応をしました。

中盤、升田先生は、☖5三角と角を打ち大山先生を翻弄しようとしますが、大山先生は冷静に対応しました。その後、升田先生は銀とと金による攻めに切り替えました。その後、升田先生はその銀を成らずの状態で大活躍させ、かの有名な☖3五銀につなげました。

終盤、お互い互いの玉に迫っていきますが、升田先生の攻撃のほうが早く、升田先生が勝利を収めました。

銀を成らずで大活躍させ☖3五銀で華々しく散らせた升田先生の指し回しは実に興味深かったと思います。

使用音楽については、適当にチョイスしました。