この記事は約 2 分で読めます ( 約 723 文字 )
- 投稿 2018/12/24
- 大山先生VS升田先生 / 大山康晴 / 升田幸三 / 陽動振り飛車
記事の概要
この記事では「大山先生VS升田先生の棋譜を鑑賞しよう 第133局」の動画について書いていきます。
動画データ
日時 | |
---|---|
1963年12月17日 | |
棋戦名 | |
第2期十段戦七番勝負第5局 | |
対局者 | |
☗大山康晴 十段 | ☖升田幸三 九段 |
戦型 | |
陽動振り飛車 | |
棋譜の出典 | |
「大山VS升田 全局集」 by マイナビ出版 | |
使用した楽曲 | |
裏桜華 | 煉獄庭園 煉獄小僧 |
動画の投稿先 | |
動画
棋譜
形勢グラフ

雑記・感想
大山VS升田全局集でのタイトルは「升田、悪手をとがめて踏みとどまる」です。
本局の見どころは以下のとおりです。
- 大山先生が勝勢のなか徐々に押し返して逆転勝利を果たす升田先生
序盤、大山先生は矢倉を目指しますが、升田先生が振飛車の構えを見せたので、大山先生も作戦を変更し振り飛車にも対抗できるよう駒組みを変えました。升田先生は天守閣美濃(振り飛車)を採用しました。
中盤、大山先生が☗4五歩から仕掛け、角交換後大山先生は素早く馬を作ります。対する升田先生は1筋~3筋を抑え、飛車を捕獲するに至ります。以降戦場は互いの玉付近が中心になります。
終盤、大山先生が優位に進めるものの、升田先生も必死に追いつこうとしているため油断できない終盤戦になりました。途中までは大山先生が適切に対処していましたが、大山先生はミスをし、升田先生に逆転を許しそのまま決着が着きました。
劣勢を押し返して逆転勝利を収めた升田先生の闘志は非常に興味深いものだったと思います。
使用音楽については、適当に選びました。
コメントを残す