この記事は約 2 分で読めます ( 約 643 文字 )
- 投稿 2018/12/18
- 大山先生VS升田先生 / 升田幸三 / 大山康晴 / 矢倉
記事の概要
この記事では「大山先生VS升田先生の棋譜を鑑賞しよう 第133局」の動画について書いていきます。
動画データ
日時 | |
---|---|
1963年12月03日 | |
棋戦名 | |
第2期十段戦七番勝負第4局 | |
対局者 | |
☗升田幸三 九段 | ☖大山康晴 十段 |
戦型 | |
矢倉 | |
棋譜の出典 | |
「大山VS升田 全局集」 by マイナビ出版 | |
使用した楽曲 | |
覇裟羅 | 煉獄庭園 煉獄小僧 |
動画の投稿先 | |
動画
棋譜
形勢グラフ

雑記・感想
大山VS升田全局集でのタイトルは「双方居玉の激闘、大山が制す」です。
本局の見どころは以下のとおりです。
- 居玉のまま激しい戦いを繰り広げる両者
序盤、升田先生ははじめは矢倉を目指しますが、途中で気が変わったのか袖飛車からの急戦策に出ます。大山先生はそれに対応するために金銀を整えます。
中盤、升田先生が☗3五歩から仕掛け、大山先生の陣形を攻め立てます。大山先生も反撃を見せ両者居玉のまま激しい戦いが繰り広げられます。
終盤、升田先生は大山先生の受けの前に攻めきることができず、大山先生の攻撃が升田先生の陣形の急所に刺さったため徐々に大山先生に形勢が傾きそのまま大山先生が勝利を収めました。
本局では両者居玉のまま激しい戦いを繰り広げましたが、たまにはこういった将棋をみるのも面白いと思いました。
使用音楽については、適当に選びました。
コメントを残す