この記事は約 2 分で読めます ( 約 634 文字 )
- 投稿 2018/07/12
- 大山先生VS升田先生 / 大山康晴 / 升田幸三 / 矢倉
記事の概要
この記事では「大山先生VS升田先生の棋譜を鑑賞しよう 第082局」の動画について書いていきます。
動画データ
日時 | |
---|---|
1958年03月04日 | |
棋戦名 | |
第7期王将戦 七番勝負第5局 | |
対局者 | |
☗大山康晴 前名人 | ☖升田幸三 王将 |
戦型 | |
矢倉 | |
棋譜の出典 | |
「大山VS升田 全局集」 by マイナビ出版 | |
使用した楽曲 | |
Future Savior | 龍的交響楽 藤村ほわん |
動画の投稿先 | |
動画
棋譜
形勢グラフ
雑記・感想
大山VS升田全局集でのタイトルは「升田、絶好の角出で防衛に王手」です。
本局の見どころは以下のとおりです。
- 升田先生の角の使い方
序盤、大山先生が角を右翼に展開すると、升田先生は5筋からの攻撃を見せます。
中盤、升田先生が飛車・銀2枚を活用して大山先生の陣地に迫っていきます。大山先生も黙ってはおらず、升田先生の攻めに対応しつつ反撃態勢を築きます。
終盤、互いに攻めたり守ったりの応酬が続きますが、66手目に決め手が飛び出します。☖1三角です。大山先生の玉を角が睨んでいるのと同時に升田先生の玉の逃げ道を開ける一石二鳥の手です。
その後、升田先生が角の利きを活かして大山先生の玉を寄せ切り、勝敗が決しました。
大変見ごたえのある将棋だったと思います。
使用音楽については、適当に選びました。
コメントを残す