この記事は約 2 分で読めます ( 約 1016 文字 )
- 投稿 2019/01/14
- 大山先生VS升田先生 / 大山康晴 / 升田幸三 / 中飛車
記事の概要
この記事では「大山先生VS升田先生の棋譜を鑑賞しよう 第142局」の動画について書いていきます。
動画データ
日時 | |
---|---|
1964年11月09日 | |
棋戦名 | |
第3期十段戦七番勝負第2局 | |
対局者 | |
☗大山康晴 十段 | ☖升田幸三 九段 |
戦型 | |
中飛車 | |
棋譜の出典 | |
「大山VS升田 全局集」 by マイナビ出版 | |
使用した楽曲 | |
火龍狂演 |
煉獄庭園 煉獄小僧
|
動画の投稿先 | |
動画
棋譜
形勢グラフ

雑記・感想
大山VS升田全局集でのタイトルは「升田、中飛車で雪辱」です。
本局の見どころは以下のとおりです。
- 相手の攻めを事前に軽減してから猛反発して勝利を収める升田先生
序盤、升田先生は振り飛車を匂わせる駒組みをし、それを察知した大山先生は対振り飛車の構えを取ります。その後戦型は☗居飛車急戦VS☖ツノ銀中飛車になりました。
中盤、大山先生が☗3五歩から仕掛けますが、升田先生は事前に☖5一角と引いていたのでそこまでの迫力がなく、升田先生は悠々と反撃をし、大山先生は守勢に回らざるを得なくなりました。その後、徐々に升田先生が有利になっていきました。
終盤、大山先生は怒涛の粘りを見せますが、升田先生は冷静に対処し、一時は後退しつつも大山先生の玉を寄せ切りそのまま勝利を収めました。
相手の攻めを事前に軽減しておいて猛反撃を決めて勝つ。こういった勝ち方を自分もしてみたいと思いました。
使用音楽については、適当に選びました。
コメントを残す