記事の概要
この記事では「惹かれる将棋を鑑賞しよう 第018局」の動画について書いていきます。
動画データ
日時 | |
---|---|
1991年09月17日 | |
棋戦名 | |
第39期王座戦 五番勝負第2局 | |
対局者 | |
☗谷川浩司 王座 | ☖福崎文吾 八段 |
戦型 | |
中飛車 | |
棋譜の出典 | |
将棋DB2 | |
使用した楽曲 | |
「7人の農夫」 | MusMus / Watson |
「Midstream Jam」 | |
「追跡者」 | |
動画の投稿先 | |
動画
棋譜
形勢グラフ
雑記・感想
「将棋 好プレー珍プレー集」(マイナビ出版)で面白そうな将棋を探していたところ、この将棋が目につきました。
本局の見どころは以下が挙げられるでしょう。
- 谷川先生の大ポカ発動後の追い上げ
44手目☖2七角が指された局面。☖3六角成を嫌った谷川先生は☗4七角。それを見た福崎先生は☖3五桂!これがあっては☗4七角は大ポカと言わざるを得ないでしょう。その後、☗2九角☖3六角成と進みました。
しかし、そのまま勝たせないのが谷川先生の意地。66手目☖4七飛成で後手の攻めが落ち着くと☗9四歩以下の猛攻を仕掛け一度は形勢を互角にまで戻します。
結果的には福崎先生の勝ちとなりましたが、かなり見応えある将棋だったと思います。
対局後の谷川先生曰く、「桂を持たれても、まだどこに打たれるのか分からなかった。こっちの目は、もう9筋(端攻め)に行っていました」。福崎先生の妖気(?)は結構侮れなかったようですね。
使用したBGMは懐かしいBGMがあるサイトを発見したのでそこから3曲拝借しました。
コメントを残す