この記事は約 2 分で読めます ( 約 711 文字 )
- 投稿 2018/10/17
- 羽生先生のタイトル戦 / 羽生善治 / 吉田利勝 / 四間飛車
記事の概要
この記事では「惹かれる将棋を鑑賞しよう 第127局」の動画について書いていきます。
動画データ
日時 | |
---|---|
1988年12月22日 | |
棋戦名 | |
第2期竜王戦3組ランキング戦1回戦 | |
対局者 | |
☗吉田利勝 七段 | ☖羽生善治 五段 |
戦型 | |
四間飛車 | |
棋譜の出典 | |
将棋DB2 | |
使用した楽曲 | |
Royal | Samurai Classics Best / Bitter Sweet Entertainment |
動画の投稿先 | |
動画
棋譜
形勢グラフ

雑記・感想
なんとなく羽生先生のタイトル戦を振り返りたくなったのでこの将棋を選びました。
本局の見どころは以下が挙げられるでしょう。
- 羽生先生の巧みな攻防術
戦型は☗急戦VS☖四間飛車になりました。吉田先生が3筋に飛車を振ると羽生先生も呼応して3筋に飛車を振り直します。
中盤、吉田先生は☗4五歩と仕掛け、角交換後☗7七角と打ちます。吉田先生が飛車を2筋に振り直したのに呼応して羽生先生も☖6四角と飛車に当てて角を打ちます。
その後、吉田先生はと金と竜を作って優勢になりますが、羽生先生は飛車をぶつけて吉田先生の竜を消します。再び互いの陣地に飛車を打ち合いますが、今度は素抜きの要領で飛車を交換し、先に敵陣に飛車を打ち込むことに成功します。
最後には羽生先生の陣地は手を付けにくい状態になり、更には羽生先生の巧みな終盤術によって羽生先生は勝利をもぎ取りました。
羽生先生の巧みな攻防術が功を奏した1局といえるでしょう。
BGMは適当なものををチョイスしました。
コメントを残す