この記事は約 2 分で読めます ( 約 863 文字 )
- 投稿 2019/05/06
- 羽生先生のタイトル戦 / 羽生善治 / 谷川浩司 / 矢倉

記事の概要
この記事では「惹かれる将棋を鑑賞しよう 第183局」の動画について書いていきます。
動画データ
日時 | |
---|---|
1992年12月02日 | |
棋戦名 | |
第5期竜王戦七番勝負第4局 | |
対局者 | |
☗羽生善治 二冠 | ☖谷川浩司 竜王 |
戦型 | |
矢倉 | |
棋譜の出典 | |
将棋DB2 | |
使用した楽曲 | |
神風 | 煉獄庭園 煉獄小僧 |
動画の投稿先 | |
動画
棋譜
形勢グラフ

雑記・感想
本局の見どころは以下が挙げられるでしょう。
- 長手数の詰み筋を見逃さなかった羽生先生。
序盤、相矢倉なり、双方ともに守り重視の構えを見せました。
中盤、羽生先生が攻め、谷川先生が守るという展開になりますが、ところどころで谷川先生も反撃します。
途中の変化で谷川先生の☖6五桂に対し、羽生先生は銀桂交換を飲む代わりに角を急所に移動することに成功しました。以降角筋がよく利く展開に成りました。
終盤、谷川先生は羽生先生に迫りつつ急所の角を外すことに成功しますが、時すでに遅しで、羽生先生が長手数の詰み筋を読み切って勝利を収めました。
羽生先生の角筋を活かした攻めと終盤の長手数の詰み筋を読み切りは実に興味深かったと思います。
コメントを残す