この記事は約 2 分で読めます ( 約 628 文字 )
- 投稿 2019/01/05
- 羽生先生のタイトル戦 / 羽生善治 / 南芳一 / 矢倉
記事の概要
この記事では「惹かれる将棋を鑑賞しよう 第159局」の動画について書いていきます。
動画データ
日時 | |
---|---|
1992年02月25日 | |
棋戦名 | |
第17期棋王戦五番勝負第2局 | |
対局者 | |
☗羽生善治 棋王 | ☖南 芳一 王将 |
戦型 | |
矢倉 | |
棋譜の出典 | |
将棋DB2 | |
使用した楽曲 | |
Rise Up 「紅」 | 煉獄庭園 煉獄小僧 |
動画の投稿先 | |
動画
棋譜
形勢グラフ

雑記・感想
本局の見どころは以下が挙げられるでしょう。
- 南先生の攻めに隙きを生み出し反撃する羽生先生
序盤、相矢倉模様の将棋になりますが、羽生先生は早矢倉を目指したため、南先生は急戦策に出ました。
中盤、羽生先生の囲いが完成する前に南先生が仕掛け、中央を中心に激しい攻防が繰り広げられました。最初のうちは南先生が攻勢に出ましたが、金桂交換に応じたことで南先生の攻撃に隙きを生み羽生先生が反撃に出ます。その後羽生先生が徐々に有利になっていきました。
終盤、南先生も羽生先生の玉を追い詰めようとしますが、南先生の玉の方が早く寄りそうな感じだったため南先生は投了を選択しました
59手目☗6三銀に対し、南先生は飛車を逃げずに強気の☖7六歩としましたが、南先生の陣形は飛車に弱そうな形なので飛車を逃げる選択肢はなかったのか疑問に思います。
BGMは適当なものををチョイスしました。
コメントを残す