この記事は約 2 分で読めます ( 約 632 文字 )
- 投稿 2018/11/19
- 羽生先生のタイトル戦 / 島朗 / 羽生善治 / 横歩取り
記事の概要
この記事では「惹かれる将棋を鑑賞しよう 第140局」の動画について書いていきます。
動画データ
日時 | |
---|---|
1989年11月28日 | |
棋戦名 | |
第2期竜王戦 七番勝負第5局 | |
対局者 | |
☗島 朗 竜王 | ☖羽生善治 六段 |
戦型 | |
横歩取り | |
棋譜の出典 | |
将棋DB2 | |
使用した楽曲 | |
酔狂HEAVEN! | 煉獄庭園 / 煉獄小僧 |
動画の投稿先 | |
動画
棋譜
形勢グラフ

雑記・感想
本局の見どころは以下が挙げられるでしょう。
- 巧みな飛車の動きで島先生を翻弄し守備陣をバラバラにさせて勝利を収める羽生先生
序盤、戦型は横歩取り☖8四飛型となりました。
中盤、島先生が31手目☗6六歩と角道を止めたのを見て羽生先生は☖8六歩から横歩を奪還します。対して島先生は☗8七金から飛車を追い払いますが、その影響で島先生の守備陣はかなりバラバラになってしまいます。対して羽生先生は守備陣を中住まいに組み換えました。
終盤、羽生先生はと金を左右に1枚ずつ作り、2枚のと金で挟撃態勢を築きます。島先生も羽生先生の守備陣の右翼を突破しますが、左翼が広く玉の広さに差が生まれます。最終的には羽生先生が玉頭から殺到しそのまま勝利を収めました。
羽生先生の巧みな飛車の使い方は非常に参考になり、実に興味深いものだったと思います。
BGMは適当なものををチョイスしました。
コメントを残す